ゼミ

3年後期ゼミ 3限目

久しぶりのはてなブログ。 アメリカ旅行記は一回挫折してるんで、時間かけて書きまーす。 久しぶりのゼミといいながら、チームのみんなとはちょくちょくやりとりをしていたので久しぶりではない感じ。 やっぱり実際に会ってから久しぶりという感じが強かった…

3年ゼミ 12時間目

作り置きが腐りやすい時期だ〜 今回の2回目の発表 出来としてはあんまりよくなかった。 実は資料は3、4日前にはほぼ完成してたけど、ずーっとモヤモヤ。 外国人の満足調べてどうするのか先が見えなくて、見えないってことは違う方向に行ってるよなぁ〜と思…

3年ゼミ 11時間目

今回やったことは前回あいまいだった就業観について。 私たちが考える就業観は、会社に対してスキルアップや役職獲得などやりがいにつながることを求めること。 また文化的価値に関しては就業観に内包されてると考えた。それが就業観に関してを前回のゼミで…

3年ゼミ 9時間目

疲れがやばいゼミ9時間目 もう何もしたくない…すべてを投げ出して森と川があるところに飛び出していきたい…一日中寝転んでいたい 今回は前回より具体化させていった。何をしたかと言うと、前回と今回の前半は製造業に目を向けて製造業の仕事内容や業種別を調…

3年ゼミ 8時間目

今日は発表会を踏まえて、私たちは次にどこに向かうべきかを話し合った。 まず先週に課題だったもっと規模を小さくすることについて。 これに関しては、まず産業別に調べた。ここでも中小企業と限定しない。 なぜなら、出ないから。ただそれだけ。 そこで調…

3年ゼミ 7時間目

今回は、話し合ったことをまとめて発表した。 まず、個人的によくできたと思う点 資料を一応完成させたということ。まとまってない部分があるにしろ、みんなゼミが始まる前まで作ってくれた。 ありがとう~!!感謝!! 後、今回の発表前の前日にみんなの時…

3年ゼミ 6時間目

今回は、2チームの発表を聞いた。 これを聞いて、まず思ったのが2チームが考えているテーマがどれも面白そうだなってこと。 私は中小企業について2年生の頃に調べていたけど、また新しい中小企業を知れるんだろうなとワクワク。 あと個人的に思ったのが、な…

ゼミの面接官をしてみて

ゼミの面接官をしてみての感想 慣れてない分、難しいなと感じた。 質問しなきゃっていうことばっかり考えて、その人がどういう人なのかわかる質問をしなきゃねって言われてそうだった!って思ったし、どうすればその人の人となりがわかる質問ができるだろう…

3年ゼミ 5時間目

今回は、グローバル採用についてみんなで共通知識を持つのと、テーマと背景、今後何を明らかにするのかを話しあった。 まずグローバルについて調べた結果として、マイナス面が非常に浮き出たように感じた。つまりデメリットの部分。 大きく言うと、国の違い…

3年ゼミ 4時限目

今回は前回調査してきたことを踏まえて、グローバル採用、中途採用、新卒採用の違いを整理した。 まずチームの人が調べてくれたグローバル採用はそもそも資料が少ないのと、使用したツールの数が少なかったから、情報が集まらなかった。 と思ったけど、意外…

3年ゼミ 3時間目

今日は、先週調べて来た中小企業の採用活動をみんなで出して確認し合った。 まず私が調べたのは論文。調べていく中で中小企業の採用活動に関するものが少ないように感じた。 その論文に書いてあったのは「新卒採用」に関して着目して書いてあったものだった…

ゼミ紹介、ゼミ選び

森田ゼミを一言で! 森田ゼミは「楽」です。 楽って言うのは決してサボれると言うわけではなくて、自分のしたい通りに自分のペースで物事を進められると言う事。 したい通りって言うのは、今自分が興味あることを研究することができると言うことです。だから…

3年初ゼミ 2時間目

今回は就活支援センターの方にお越しいただいて、就活の流れを教えていただいた。 流れとしてはなんとなく知ってたけど、一番驚愕したのが内定が決まってくる期間のグラフ。 三年で内定を取っている人の割合がすでに3割… 10月に内定とっている人がいるとい…

春休みの振り返り

春休みの振り返り 春休みは忙しいのひと言… 一ヶ月母親がいなかったから家事全般任されたけど、母親ってこんな大変なんだ!!って職業体験みたいな経験をした… 経験してみて、ほとんど休みがない。朝5:30起床から朝ごはん食べて10:00やっとおちつく。そして…

2022年初めてのゼミ

今日は3社インタビューして聞いたことをまとめるのと、報告するための土台を決めた。 3社から聞いて思ったのは、情報を収集したり、その情報を見極めをするということ、それとデジタルに精通した人材を育成するということが大事なんじゃないかという結論に至…

2021年 振り返り

2021年のゼミの振り返り 今までのブログを見返して一番思ったことは、なんかめっちゃ成長してるなってこと もちろんこれは私だけの力だけ成長できたわけじゃ無いけど、いろんな角度からさまざまなb2bについて聞いたおかげですごく知識が自分の中でちゃんと身…

インタビュー3回目

マーケティング今回はインタビューしてみての感想。なんかめちゃくちゃ難しい話してたなっていうのと、デジタルマーケティングにこだわりすぎない広い話が私たちにとって必要な話だった気がした。 今回田中社長が提示してくださったマーケティングと、大学で…

緊張したゼミ

今回は私は初、ゼミでは2回目の企業さんへのインタビュー。 インタビュー終わってからの感想。 やっぱりデジタルマーケティングを使っている企業さんに聞いてよかったなっていう率直な意見。初めてのことがいろいろ聞けた。 freeeさんの会社の理念である価値…

軌道修正

今回、私たちが目的としているものに沿って、インタビューする会社の目的について書きだした。 これ初めに、目的ってなんですか?って答えられたときにすでに決めてあった目的を忘れて、btobのデジタルマーケティングを知るためじゃないの?って思ってた。け…

うだうだゼミ

今回はチームで前回インタビューした会社さんとの話をみんなで整理して、次回に備えて方向性を決めようと言うことになった。 議事録を読んでいる時と読み終わった時、それぞれ違う感じ方があって、読んでいる時はふむふむと覚えておこうと思った。けど、読み…

初ラジオ

今回は森田ゼミの先輩からラジオの取り方から公開まで一連を教えていただいた。 ラジオで反省するっていうのもおかしいけれど、帰宅してる最中にラジオをやったという羞恥心ともっと言えたことあるでしょ!って言う後悔が押し寄せてきてた。 それと同時にな…

一歩進んで一歩下がる

今回やったことは前回と引き続きbtob btocの"デジタルマーケティング"の違いを自分たちなりに表でまとめること。 今回の活動ははっきり言って、認識の齟齬があった。前回私はデジタルマーケティングでもいいし、マーケティングでもいいからとりあえずマーケ…

紆余曲折…?

今回は前回理解したデジタルマーケティングを使って、b to bとb to cの違いについて明確にしようという目標のもと進めた。 これは必ず最初にみんなでやること。 「どーする?」 の雨。やりたいこと決まってるけど、これでいいのかわからなくてみんなで顔合わ…

オンラインは難しい

11/3のゼミをオンラインでしようと話を以前していたが結果は断念。 みんなで指し示して意見を言い合うという形が取れなかったので、やめた。 だけど調べてみると、b to bとb to cのデジタルマーケティングで決定的に違うのが、対象者。b to bの方は、企業の…

決定

今回やったことは、チーム内でのデジタルマーケティングの認識のすり合わせ。 デジタルマージケティングについて調べたことを出し合った。 結果として決まった定義は、 オンラインのあらゆるチャネルやタッチポイントを利用し、得られたデータをもとに、取引…

観察課題

前途多難

自分がやりたい研究課題に分かれて、二回目だけれど初めてに感じる本格的な話し合い。 初っ端からつまづいて立ち上がれない状況になった。 B to B のデジタルマーケティングの成功事例を調べたことは良かった。けど、みんな口揃えて、もしくは思って「で?」…

パターンランゲージ

パターンランゲージってそのままパターンを言語化するっていう意味だけど、今私が直面してる壁だなって思った。 何回かブログを書いてきてるけど、思ったことこれだけだっけとか、もっと言いたいことあった気がしたんだけどとか、ブログを見てる人はちゃんと…